top of page
検索

チェロの録音です。

  • 執筆者の写真: motomu Ito
    motomu Ito
  • 2024年6月21日
  • 読了時間: 2分




 

 昨日はゴルフの打ちっぱなしに行き、夕方からご近所の枇杷の収穫のお手伝いを。はしごを大きな枇杷の木にかけて木を切り落としたり・・・結構な大仕事。家主である87歳元気一杯なおじいちゃんと陽気な外国の方2人、合計4人で2時間くらい良い汗を流しました。野良仕事をみんなでワイワイやるのは楽しい。そんなわけで今日は体の節々が・・・・

 さて今日は先日ヴァイオリンとヴィオラの録音が終わっている曲です。今年の初めに書いた曲の第2楽章といったところで、チェロは様々なジャンルでご活躍されている百瀬郁子さん。やはり生演奏は良いものです。近年のプラグインの音もものすごく良いのですが、やはり表現力であったり、自然な音のばらつき?とでも言えば良いのかな、そういうのも込みで良い!

 自分自身の曲を生で演奏してもらうと、自分の頭の中だけで想像していたものから遥かに超えていく。音楽に血が通い、何か生き生きとしてくる。

 ただまぁ〜どの楽器や歌の録音でもそうなんだけど、処理が面倒くさい。一度録音したものからオッケーテイクを決めながら無音の部分やノイズを取り除いたりするのだけど。波形では見えていない部分の音があるので丁寧に処理していくのがものすごく時間がかかります。多少はオケ中に入ってしまえば、まぁ〜問題なかったりもするのですが。他の方はどういうふうに生音の処理をやっているのか知りたいぐらいです。そして今日の録音も無事に終わり、これからその作業に入ります。

 今回録音した曲を含めた3楽章の曲を近々配信予定ですのでお楽しみください。タイトルは「leaves」です。

 
 
 

Comments


bottom of page