「salt」配信開始しました。
- motomu Ito
- 2024年1月11日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年1月12日

2019年、音楽活動を再開した年にリリース配信した「salt」を他4曲合わせて5曲のEP版として本日より配信します。https://nodee.net/a/rdfs6vg1
1)Salt
Pianica motomu itou
2019.10 ピアノとピアニカの曲。若干手癖になっているコードの進行を組み合わせた上にピアニカでメロディーをつけてみました。少しピアニカをオンマイクで録音しすぎて中音が耳障りなのが少し後悔しています。
2)for await…of
2022.9 なんかピエール瀧さんのfacebookで上がっていた定点カメラの雲の映像が素敵でいいなぁ〜って思い、自ら我が家のベランダで雲を撮影して映像を繋げて、その映像に合わせた曲です。5拍子の淡々と進む展開。美しいメロディー。途中から弦が加わりあたたかい光が差し込んでくるようなイメージ。もう少し間を作って、やはりこの曲は全生で録音したかったなぁ〜
3) picchuke
2021.12 ピアノを重ねて書いた曲。実際曲を書くときもたまにやるのですが、1つのモチーフを永遠に繰り返しながら、次々とそこにいろんな要素を重ねていきました。実際のアレンジをしていくときはバンバン音を重ねて自分のアイデアみたいなのを乗っけるだけ乗っけてそこから、必要ない要素を抜いていったりするのですが、この曲はどんどん上に乗っけて完成しました。
4)fire work https://vimeo.com/446682673
Pianica motomu itou
Cello mizuki hara
2020.7 コロナ渦の時に書いた曲です。中野裕之監督と花火の映像を作った時の曲です。優しいピアニカのメロディーに寄り添うチェロ。全体を包む柔らかく心地の良いリズム。
5 )are you there
Violin sumirren
2023.4 ソフトピアノの素朴なメロディーに、エレキとアコースティックベースでアクセントをつけてみました。最後に出てくるヴァイオリンで調和する曲です。ヴァイオリンはほぼ駒の上で弾いてもらいカスカスでギリギリの音にしてもらいました。
という感じで自分の曲を紹介してみましたが・・・意外に難しい。よかったら実際に曲を聴きながら私の解説を読んでみて下さい(笑)
Comments